2009年1月26日月曜日

【プチ】インフルエンザに注意!

家族がインフルエンザ発症しました國生です。

時節も「大寒」を過ぎ、一年でもっとも寒い季節がやってきました。
みなさんの周りは「インフルエンザ」だいじょうぶですか?

このウィルスは飛沫感染ですので、満員電車に乗られる方は電車の中だけでもマスクを着用されるといいと思います。

直接に飛沫を浴びることはないと思うのですが、発症患者が口元を触った後何かに触れ、それを触れた人が自分の口元を触る。こういう経路で感染するようです。

 口の中を潤すことで、乾燥によるウィルスの活動の活発化を弱めることができるそうです。マスクをすることも、自分の口元をいじらないことに加え、マスク内の湿度が予防策になるんですね。
 こまめにお茶を飲むのも、いいそうです。

 もしインフルエンザにかかってしまったら・・・。
 48時間以内に病院に行ってお薬を処方してもらいましょう!
 あとはひたすら養生するのみです。水分を取りながらひたすら寝るのです。

 インフルエンザかどうかを見極めることは難しいと思いますが、熱が急激に上がった場合は怪しいと思ってください。例えば37度あたりから熱に気づき、数時間後に38度を超えていた場合は、とりあえず病院へ!
 咳やくしゃみなどの風邪の症状は同時かやや遅れてきますので、急激な発熱と悪寒がする場合はインフルエンザの危険性が大きいです。

 その場合もマスクはお忘れなく、周りに巻き散らかさないことも大事ですし、インフルエンザではなかった場合、もらってこないことも大事です。

 我が家の患者はすっかり隔離政策が取られて、家族が中に入るときは両方がマスクを着用。出た後はうがいと手洗い。
 合言葉は「パンデミックを防げ!」です。

 ちなみにウィルスをもらってから発病までは2~3日、症状が治まった後も7日間ぐらいは注意が必要です。咳やくしゃみが出る場合はやっぱりマスクをしましょう。

0 件のコメント: