2009年4月17日金曜日

【プチ】ブログ投稿機能付ロボット

 自動で写真つきのブログを投稿するロボット、知ってますか?

 ブログをサーフィンしているとたまに見かける、「なんだか変な文章」で複雑な気分になる自動更新プログラムではなく、『ブログの更新<も>してくれる』ロボットのことです。

 その外見は・・・。

 ずんぐりした頭に、一つ目のカメラ。
 申し訳程度のアーム。
 一対のローラーで自走移動する。

 その名も、ネットタンサーウェブ。

 いま、どこで句点を打ちましたか?

 私は初見で『ネットタン、サーウェブ』と読みました。
 ネットタン。
 かわいい呼び名ですね。 で、サーウェブって何?
 と思ったら、これは『タンサーシリーズ』というものに属するらしく、兄弟モデルの『ネットタンサー』は、動作やアプリを自分でプログラミングして自由に追加できる機種だそうです。

 2008年に販売された『ネットタンサーウェブ』は、あらかじめアプリを搭載しています。
 一つ目カメラは30万画素で、無線LAN機能を搭載。
 ローラーで自走します。

 お留守番機能、音声伝言メモ、MP3ファイルを再生しながら効果音つきでダンス。
 無線LANを使用すれば、ニュースや天気予報を受信して読み上げてくれたり、スケジュール時間が来たことを教えてくれる機能も。

 そして極めつけが、ネット接続とカメラとを活用した、自動ブログ投稿!
 
 要は、勝手に室内をうろつき、勝手に写真を取り、勝手にブログをアップし、妙な脱力コメントを付けるのだそうです。

 家で使うと、変なものを写されてプライバシーが暴露されてしまいそうですが・・・、おもしろそう。
  
 背丈は猫や小型犬を撮るのにぴったりなようですので、ご自分の留守中のペットを激写させるのがいいのかもデス。

詳しくは、メーカーサイトにてどうぞ!
http://www.roboken.channel.or.jp/nettansorweb/index.html
 

 補足1
 こちらをご覧の皆様には、自由にプログラミングができちゃう兄弟機のほうが、近未来的に愉しいかもしれません。組み立ても、プログラミングもセルフサービスです(笑)。

 こっちはスケルトンレッドで、ロボット~♪って感じが良いです。

 ちなみに、サイトにはこんな文字が・・・

 『注意! このロボットは一般向け家庭用ロボットではありません』

 ということは、マニア向け家庭用ロボットなんですね! 


 補足2
 ちなみに『手』はオマケだそうですよ。  

0 件のコメント: